オリジナルCORONA・キー付きファスナーを修理
オリジナルのコロナツーリングバッグの修理のご依頼。何十年も前のモデルです。
ファスナーが壊れたとの事で、まずはメールで破損箇所の画像を送ってもらい、大凡のお見積もりを出して、了解を頂いてから弊社へ送ってもらいました。
修理内容にもよりますが、分解・組み立て・縫製の修理作業はバッグをゼロから作る以上に大変な作業になることもあります。
そのため、工賃が高額になる場合もございますが、べつにボッタクってる訳ではありません(^^;;
話が逸れましたが、では修理開始!!
うぅっΣ('◉⌓◉’)いきなり難問。。。当時モノのキー付きファスナーか・・・在庫あったかな!?
と思ったら、↑奇跡的に新品ストックがありました^ ^
その他、細かいパーツなど全て揃ったので、早速バッグを分解します。糸が劣化して切れやすくなってました。
分解後、ストックのキー付きファスナーを縫い付けます。
因みに、エレメントやテープに痛みが無ければ、スライダーのみの交換で済むので比較的安く直せますが、今回は痛みが激しかったのでファスナー全交換となりました。お客様に予めお伝えしてから作業に入りました。
そして、ようやく完成!!
これからも末永くご愛用くださいませ^ ^
あと、もしご予算に余裕がありましたら、復刻版のほうも是非!!比べれば一目瞭然、雰囲気そのままで格段にクオリティがアップしてます♪
以上、今回の修理は代表・戸塚が担当いたしましたm(_ _)m